**の詰まったみかん箱

箱の中身は正気か狂気か。

理解

自己分析をしろ、軸を作れ。

「就活といえば」ワードたちの目立つ季節。

 

「自分のことは自分が一番知っている」は偽だし、

「自分のことを一番理解してくれる人に聞け」もおそらく偽である。

 

自分を理解することがどれだけ難しいか。

何を考えているか自分自身で自覚していないことなんてよくあることではないか。

 

それを言語化するのが重要だというのも、まあわかる。

それでも、考えなんてすぐに変わる。

たまたま直近で接した人の考えに引きずられることもままある。

それを了解した上で、それでも考えを求められる不自由さが、就活に感じる違和感の一端だと思われる。

 

それ以外にも思うことは多々あるけれど。

よく分からないまま始まってよく分からないまま終わった就活について語れるほどの知見を、持ち合わせてはいない。

完璧

変なところで完璧主義だ。

100%にならないことが分かっているなら、0%を選ぶ。

 

100%が存在しない世界は、居心地が良い。

自分が最高と程遠い状態であることが自覚されても、それで良いと考えられる。

 

100%が存在する世界は、実在するのか。

自分で限界を定義してしまっているのではないか。

 

どうせ生きるなら、心地よく生きていきたい。

心の持ちようだけで変わるものは少ないが、変わらないものもきっと少ない。

不正

今年も就活の季節がやってきた。

 

SPIなどのテストが企業を受ける第一関門のひとつであることはよく知られている。

そして、そうした試験を(個人で受けるよう注意があるにもかかわらず)複数人で受けたり替え玉受験したりするケースがあると、噂に聞いていた。

 

学外で仲の良かった後輩から連絡が来た。

どうしても行きたい企業の試験が難しいから代わりに受けてくれとのことだった。

 

これか、と思った。

相手が焦っているのは伝わってきた。

どうやって断るか悩んだ。

 

「どうしても行きたい企業」はすぐ変わるし、縁のある企業には受かる。

しかし、それは生存者バイアスであり内定を取ったから言えること。

正論は正しいが、相手の心に届くどころか不安を煽るだけではないかという気がした。

 

結局、受験はできないが対策についてある程度のことなら教えられると伝えた。

それが正しいかは、本人の就活が終わるまで分からない。

 

就活は、しんどい。

しんどい人を支えるのも、場合によってはかなりしんどい。

そんな中で最適解を出すのは難しい、と感じずにはいられない。

 

経過

始めてすぐはモチベーションが高い法則。

 

【やったこと】

方針の決定。和歌データベースとその検索システムを目標として制作。

前回のソースコードを改造し、百人一首の1〜20でテスト。

プルダウンで番号を選択→歌と作者が表示されるようになった。

 

【気づいたこと】

http.server でサーバを構築する際、作業ディレクトリと同じ場所から呼び出すと楽(パスを適切に変化させればできるが面倒)

{0}, {1}, {2}... の入れ方

 

【今後やりたいこと】

プルダウンメニューのデフォルトを改善。

CSSが入れられる旨の記事を見つけたので実践。

---

データ構造の強化(和歌集、季節、修辞などのカテゴリを増やしたい)

季節、テーマのカテゴリ/掛詞、縁語などの修辞から検索できるようにしたい。

キーワード検索って難しいだろうか

類似した和歌を表示する機能をつけたい。

 

突然

データベース関連の復習を始めた。

完全なる思いつきなのでどこまでもつかは不明。

 

(技術ブログっぽいこと書くけどまったく強くないので正確性は保証できない)

 

【動機】

何か作りたいという漠然とした感覚

情報系学科にいながら実践経験が足りないという強迫観念

純粋な知識欲

暇潰し

 

【目的】

最終目標はWeb上でデータベースと連動したアプリを作ること。

(使用データは未定。いくつかある候補からやりやすいものを使いたい)

必要なものは随時勉強する形(HTML/CSSの復習、JS/PHPの習得など)。

 

【現在の環境】

MacOS X El Capitan(10.11.6)

Python 3.7.0

Firefox 61.0.1

 

【やったこと】

1. MySQLPHPで作るのが早そう?→MySQLをインストールしようとしたらEl Capitanじゃだめと言われたので諦め。

2. SQLiteならPythonから使える→これでやってみるか

3. ↓のサイト(1)〜(4)を参考に同じものを作成(完成した)

www.designmap.info

 

【理解したこと】

Pythonと一緒に使用するHTML・SQLiteCGIの概要とおおまかな使い方

#で始まるからといってコメントだと思って無視したらいけない

サンプルの打ち込みミスでサンプルを疑ってはいけない

 

【今後の予定】

できたものをベースに必要な機能を増やしたい。

CSSをはじめWebに必要な諸々を使用できるのか調べる/試す。

慣れたらgitでのバージョン管理にも手を出したい(今までやってなかったのか)

 

---

フレームワークをいつから利用するかが悩みどころ。

便利なのだろうが、仕組みを知らずに使うのが苦手なのでしばらくは自分で書きたい。

ミーハーよろしくDjangoをインストールしたので、慣れてきたら移行するかも。